2015年11月19日

クロダイ 落とし込み 夜


この時期になると、日没がすっかり早くなって17時過ぎには暗くなってきます。
夕まずめ勝負!でクロダイの落とし込みをしていると特に時間が限られてきます。

IMG_1561.JPG

往生際の悪い私は、普段「目印」を使って落とし込みをしているのですが、暗くなるとハリの少し上に3Bから4Bくらいのオモリを数個付けてミャク釣りに切り替えたりします。(笑)
オモリの重さが穂先に伝わる感度でアタリを取ります。
ヘチ釣りのような感じです。

魚の活性がいい時はこれはこれで暗くなってもHITします。
ただ、夜は「カニさん」か「虫餌」がいいようです。

携帯photo 407.JPG


最近では「100均のダ◯ソー」でケミホタルが売っているのを発見!
しかも、25mmのケミ8個入りで100円!!!

というわけで、贅沢にこれをラインと穂先に付けて“夜の目印”で落とし込みもしたりしています。
P6200595.JPG

これは、ケミホタルが走るスリルが面白く一時ハマってしまいました。(笑)
夜なので、アタリの反応が分かりやすく昼の釣りとあまり変わりません。

ただ、虫餌にするとガシラやコッパグレなども喰ってきます。
その分あたりは楽しめますが・・・。(笑)

特にオーバーハングなどの障害物のポイントがオモシロイですよ!








posted by taicho- at 12:00| Comment(0) | クロダイ落とし込み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。